はじめてのお通夜

2017年04月27日

気になるお通夜での服装とマナー

急に訪れる知人や友人のお通夜ですが、最低限のマナーを知っておく事が大切です。その中でも一番悩むのが服装です。元々は亡くなってから執り行われるまでの時間がとても短いので、平服で良いとされていました。喪服で行くと、まるでその時を待っていたという意味もあり適切でないという理由からです。

しかし現在では葬儀や告別式に参加することができずお通夜のみの参加という人も多くなり、故人との最後の時間として喪服を身に着ける人が多くなっています。基本的には黒色でフォーマルなスーツを着用すれば大丈夫です。

もちろん色物の小物を使用してはいけません。ネクタイや靴下、ストッキング類も黒に統一することが重要です。また、おしゃれのための髪飾りや指輪やネックレスなどといった装飾品は避けることが大切です。遺族である場合は和服のことが多いですが、参列者は遺族の格を上回ってはいけないという意味でも、黒色のフォーマルなスーツが妥当です。

他にも毛皮の装飾品は使用しないことが大切です。何よりも見た目が派手になってしまうことと、殺生の意味に繋がるので不適切です。また一番忘れてしまうのが靴です。

黒い靴にして、光る素材を使用してはいけません。金属の装飾品がついてるものにも気をつける必要があります。茶色であっても明るく見えることがあるので気をつけましょう。

特に女性が気を付けなければいけないことは、化粧の仕方です。ナチュラルメイクに仕上げることが大切です。そしてマニキュアなども避けて、出来る限り肌の露出を少なくします。

夏であってもノースリーブやとても短い半袖など、襟が開いて肌が多く見えるものは着用しないようにします。スカート丈の短いものは失礼にあたるので、マナーとしては違反していることになります。髪の毛は色のない黒いゴムなどでまとめておくと良いです。唯一着けることができる装飾品としてパールのネックレスがありますが、必ず一連のものにしましょう。二連のものは二重に重なるということで、不吉なことが重なってしまうという意味を連想させるからです。香水をつけることも失礼にあたります。男女とも香水などを付けて飾らずに、質素なイメージで参加することが望ましいです。子供の場合は、小学生以上であれば制服を着用するのが一般的です。大人と同じように、髪の毛に飾りを付けたりして飾るのは避けることが大切です。明るい色の靴下も使用しないようにします。小さい子供の場合は、出来る限り派手でない服装で黒やグレーなどといった色で揃えると良いです。急に連絡を受けてお通夜に参加しなければいけない時でも、出来る限りカジュアルな服装や派手なものは避けて、フォーマルに近づけるように心がけることが重要です。

[参考]
葬儀について知りたい方必見の<葬儀場イーグル>OFFICIALWEBサイト
http://www.sogijoeagle.net/
> こちらでチェック!!

Archive List